


ベーシックコースが選ばれる3つの理由
Basic.01
アプリとエフェクトの基礎と知識が同時に学べる
"Procreate Dreams"の基本操作と自然な動きをするエフェクトの描き方が同時に学ぶことができます
Basic.02
ガイドを引いてレクチャー
物理法則に沿ったガイドが引けるようになれば自然な動きをするエフェクトが描けるようになります
Basic.03
イラストを描くスキルは不要
球体や図形を使ってエフェクトアニメのレクチャーを行うため複雑なイラストを描くスキルがなくても楽しく受講することができます
バリエーションコースが選ばれる3つの理由
Valiation.01
ネオンエフェクトの様々なパターン
ネオン(グロー)エフェクトの強度の付け方や様々なパターンを学ぶことができます
Valiation.02
より実用的なエフェクト多数
様々なシーンで使える実用的なエフェクトの描き方が学べます
Valiation.03
エフェクト作品データの付与
EffectManのエフェクト作品を編集可能な"Procreate Dreams"のデータでお渡しするためエフェクトの研究に役立ちます
現在、コースのアップデートを行っています。
2025年9月にコースの購入ができます。
FAQ
コースに参加するには何が必要ですか?
・iPad と Apple Pencil
・Procreate Dreams(iPad専用アニメーションアプリ)
コースの言語は何に対応していますか?
日本語と字幕英語です。
コースを受講してわかないことがあったら質問はできますか?
できます。当コースはビデオレッスンプラットフォーム"Udemy"で受講ができ、Udemyのコース受講ページ内で質問ができます。
Procreate Dreamsを使用する場合どのiPadを準備したらいいですか?
Padの種類によってProcreate Dreams内で使えるトラック数が異なります。iPadのスペックが高いと多くのトラック数に対応しており、スペックが低いと対応トラック数は少ないです。トラック数が多いほど演出の幅が広がるのでできる限りトラック数が多いiPadを準備することをお勧めします。下記を参考にしてください。
【趣味で始めたい方】
コンテンツトラック数 50 or 100
ビデオトラック数 1 or 2
【本格的に始めたい方】
コンテンツトラック数 200
ビデオトラック数 4
※Procreate Dreams公式HPのFAQ「どの iPad の機種が Procreate Dreams と互換性がありますか。」で各 iPad の対応トラック数一覧をご確認ください。
iPadの画面サイズはどれを選んだらいいですか?
画面サイズが広いと作業領域が広がるため作業スピードが上がります。
予算に余裕があるなら広いサイズを選ぶことをおすすめします。
コースの詳細
初心者におすすめ
ベーシックコース
- "Procreate Dreams"の機能と基本操作
- イラストの動かし方
- 自然な動きをするエフェクトの描き方
- オリジナルエフェクトの描き方
- アニメーションに必要な映像に関する知識
基礎を理解している方におすすめ
バリエーションコース
- ネオンエフェクトの様々なパターン
- より自然な動きをするコツやヒント
- 表現が豊かになるバリーション
- 様々なシーンで使えるエフェクト
- EffectManのエフェクト作品データの付与